田村 秀: 改革派首長はなにを改革したのか (★★★★★)
田村 秀: ランキングの罠 (ちくま文庫) (★★★★★)
田村 秀: 暴走する地方自治 (ちくま新書 960) (★★★★★)
田村 秀: データの罠―世論はこうしてつくられる (集英社新書) (★★★★★)
ついに芸能ネタを書く日がやってきました。なぜかわかりませんが、有名人といろいろなところで縁があります。
第一弾は今が旬のエド・はるみさんです。年齢、名前などで諸説あるようです。でも、1964年生まれ、そして茨城県鹿島郡波崎町立波崎第二中学校出身となればもうこの人しかいないですね。
私は1971年の4月から1974年の1月初旬まで波崎町に住んでいました(現在は神栖市)。父が製紙会社に勤めていて、その合弁会社が鹿島臨海工業地帯に出来たので、福岡から転校してきました。
そこの社宅に父の同僚の江戸さんというエンジニアの方がいました。そこの姉妹の姉が私と同級生、2つ下の妹がはるみちゃんでした。当時からすばしっこくて(敏捷性に優れていて)、足が速く、また人を笑わせるのも得意だったと記憶しています。一緒に集団登校していました。
何よりもテレビで最初に顔をみたとき、え、もしかしてあの「はるみちゃん???」とぴんときたのでした。
ちなみに、私の特技は人の顔を見分けることです。自分で言うのもなんですが、かなりのハイレベルだと思います。テレビなどでもよくこの人はこの番組に出ていたとか、街でも相手が気がつかなくてもこっちがすぐに気がつくほうです。
昨日も、赤坂見附の交差点でイタリアの地方自治の専門家の工藤先生(中央大学教授)を見つけちゃいました。本人は全く気付いていなかったようで・・・。
私も足さえ早ければ特別捜査の警察官になってたことでしょう
ともかく、江戸さんなんですよ、きっと。本名というか・・・。ちなみに私が通っていた植松小学校と矢田部小学校から第二中学に進学することになっていました。
苫小牧の父と母に話をすると、「そういえば似ているね」といい、江戸さんと映っている写真を見て、「たしかにこれははるみちゃんだ、お父さんにも似ている」と言っていました。
名前や経歴が何であれ、芸能界で頑張って生き残ってもらいたいものです。
はるみちゃん、ファイト!
B-1 bar B級グルメ うどん おつまみ おでん お好み焼き お菓子 かつ丼 ご当地 すし その他ご飯 その他麺 そば てんぷら やきそば やきとり ゆるキャラ イギリス イタリアン エスニック カレー グルメ・クッキング コナモン コロッケ ゼミ ソフトドリンク デザート データの罠 ニュース ハンバーガー パスタ パン フライ フルーツ ラーメン ワイン 中国 中国の旅 中華料理 九州 九州・沖縄 北海道 北陸 和食 四国 地方自治 居酒屋 政治 新潟 旅行・地域 東北 東海 枝豆 沖縄 洋食 総菜 肉 育児 自治体格差 芸能・アイドル 近畿 道州制 酒 鉄道 鍋 長野 関東 餃子 駅弁 魚 鳥料理 B級グルメ考現学
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
最近のコメント